ホーム >Uncategorized > 根っこの治療後いつまでも痛みが続くケース

YURAKU DENTAL OFFICE

有楽歯科

045-651-4119

10:00-13:00/14:00-18:00

休診日:土・日・祝祭日

アクセスはこちら >

歯周病治療
虫歯治療
インプラント
審美歯科
予防治療
アクセス
院長動画

根っこの治療後いつまでも痛みが続くケース

40代男性 主訴 噛むと痛みがある

噛むと痛い、抜くしかないといわれた。」という患者さん。

コレ、歯医者をかえる理由ではかなり多いです。

抜く理由はさまざまで、患者さんからすれば「抜く」ということに変わりない。

ここでみんな、腕の良さそうな歯医者を探し出すわけです。

インターネット、友人の紹介、広告、チラシetc….

歯医者さん的には

「もうちょっと早く来てくれれば、お金も時間も節約できるのになぁ」

と思いますが、

歯医者さんは後回しに、、というのは人の情です。

任された以上なるたけやってみようと思うわけです。

今回の患者さんは検査の結果 「慢性根尖性歯周炎」

そして「治療した歯の再発ケースになります」

根っこの治療は失敗した場合、

激痛が続いたり、噛むと痛かったり、膿がでたり

いろんな症状があるんですが

どれぐらいの確率で治ると思いますか?

調べた人がいるんですね。

①神経を取って初めて治療する歯・・・90%以上

②神経が死んでいるが、初めて治療する歯・・・8090%

③再治療で根の先に膿がたまっていない場合・・・70%

④再治療で根の先に膿みがたまっている場合・・・60%

⑤再治療で根管の形態が前医により破壊されている

  場合・・・4050%

(※あくまで参考値)

そして一番多い患者さんはこの⑤になります。(トホホ、、

4050%の確率って高いんでしょうか?低いんでしょうか?

(医学的には最低でも80%ないとという先生もいます)

ただしこれは治療技術や、その歯の細かい状態によってかわります。スクリーンショット 2020-04-23 14.03.18

レントゲンを撮影した状態です。

根っこの先によく見ると黒い影が。。。

マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)を使用してどこが原因か探っていきます。

このようなケースは肉眼ではよく分からないことが多く

ヤスリを入れて病気のある場所に当たればラッキー

といったような治療になることがあります。(肉眼の場合)

そのため、何回も治療に通う必要が出てきます。

顕微鏡を使うとピンポイントでその場所を探すことができますが、、、

このケースは顕微鏡でも難しいケースでした。

死角に人為的に開けられた穴(パーフォレーション)があったり

根の形が丸でなく横広(扁平)だったりと、

その都度エキスカ(長いスプーンみたいなの)で探っていき、

※私はSUNDENATLのNEW O マイクロエキスカを使用しています。

その場所の感染歯質除去と消毒を繰り返します。

スクリーンショット 2020-04-23 14.03.23

このケースの場合 近心根に問題があり

エキスカで触ると ポロポロと汚染された歯質が出てきました。

地道にコツコツ削っていき。その都度消毒を行います。

治療3回目で痛みや違和感がないとの確認が取れましたので

MTA根充をおこないました。スクリーンショット 2020-04-23 14.04.20

スクリーンショット 2020-04-23 14.03.32

個人的には逆立ちしないと見えない場所では

「審美」より「機能」を優先します。

そしてこれは治療から2年後の写真になります。

治療後1年問題がなければ、高い確率で大丈夫です。

患者さん本人もよくかめてとても満足しています。

やはりこの仕事のやりがいは治療した歯が長持ちして

患者さんのQOLが上昇したことを実感するときでしょうか。

でもやっぱりもう少し早く来てねと思うのでした(笑)

スクリーンショット 2020-04-23 14.09.02

※治療には必ず個人差があります。

患者さん自身のケースについては自己判断せずに

医療機関にご相談ください

Unauthorized copying and replication of the contents of this site, text and images are strictly prohibited.
(当サイトのテキスト・画像の無断転載・複製を固く禁じます。)

PAGE TOP